ブログ
-
2014.11.30
[ソフトウェア]TKMIDIPlayer
&show(): File not found: "TKMIDIPlayer.png" at page "QBlog-20141130-2";RPGツクール2000/2003/XP/VX …
-
2014.11.30
C# 二重起動防止
C#|二重起動を禁止してコマンドライン引数を取得する先に起動しているプログラムのフォームを操作するときは this.MainForm を使う。C# - 二重起動を確実に禁止するSystem.T…
-
2014.11.24
C# bit.ly でURL短縮
Visual Studio 2010 Express で C# 、.NET Framework 4.0 でbit.ly の Web API を呼び出してURL短縮するツールを作ってみる。Amaz…
-
2014.08.17
Raspberry PI のバックアップ
バックアップ方法を調査、検討中…フルバックアップからのシステムレベルでのリストアができればよい。手動でのバックアップでよく、スケジュールとか差分増分バックアップとかまでは求めない。Linuxで…
-
2014.08.08
Raspberry PI に samba インストール
Raspberry PI のデータが吹っ飛んだので再構築中…Subversionのリポジトリもお亡くなりになってしまった。深い悲しみに包まれた。Subversionの復活とかRuby環境とかバッ…
-
2014.06.20
IIJmio(みおふぉん)で電話番号拒否する方法
先日、見に覚えのない海外からの電話が数度ありました。電話番号が「+977」から始まっていたのでネパールからの電話の模様IIJmio の公式ページで調べた結果、特定電話番号を拒否する設定が可能なよ…
-
2014.05.11
HTC one (M7) SMSが送信できない
先月半ばにMNPでSoftbankからIIJmio(みおふぉん)に変え、使用端末もHTC one(コードネームM7)に変更して使っていたのですが、最近になってSMS送信ができないことに気付いたのでし…
-
2014.04.26
MNP転出手続き(SoftBank→IIJmio)
先日、MNPで SoftBank → IIJmio 音声通話機能付きSIM (通称みおふぉん) に変えたので、その手続の流れをメモしてみます。変えた理由は金額的なものと、最近SoftBankが露骨…
-
2014.02.19
NTP脆弱性対策
近頃、ITの界隈ではDoS攻撃が頻発化しているという話題があります。DoS攻撃とは、過剰なネットワークアクセスによりシステム障害を発生させることです。厳密な定義はWikipediaなどを。勤務先…
-
2014.01.30
Git をインストール(SmartHTTP)
Web公開ディレクトリにリポジトリを作成/var/www/git/ 以下にリポジトリ rep1 を作成。Apache2 で扱えるように所有者も変更。sudo mkdir -p /var/www/…
-
2014.01.03
Raspberry PI に USBメモリ増設
Raspberry PI のOS用に 8GB のSDカードを使っているがSVN入れて使うには心許ないかな? と思ったのでUSBメモリを挿入して増設。USB外付ハードディスクだと電源確保の問題もある…
-
2014.01.02
Raspberry PI に SVNインストール
SVNことSubVersionをインストールして使えるようにしてみる。Apache2インストール外部に公開するリポジトリの場合はApacheでHTTP公開になるということか。他にも方法あるのかも…