前回 からの続き。
とりあえず、Raspberry PI 2 にインストールはしたものの、という所から。
# ユーザーパスワードの変更 net user [USERNAME] [NEWPASSWORD] # ユーザーの追加 net user [USERNAME] [PASSOWRD] /add # グループの追加 # 例えば管理者権限を与えたい場合、Administrators グループにユーザーを追加する net localgroup [GROUPNAME] /add # コンピュータ名の変更 SetComputerName [NEWNAME] # ネットワーク設定の確認 # ここで表示されるインターフェイス名を指定してIPアドレス設定などを変えたりする netsh interface ip show config # 固定IPアドレスに変更、DNSサーバーの設定 netsh interface ip set address "[INTERFACE]" static [IPADDR] [SUBNETMASK] [GATEWAY] netsh interface ip set dns "[INTERFACE]" static [DNSADDR] primary # DHCP自動割り振りIPアドレスに変更、DNSサーバーの設定 netsh interface ip set address "[INTERFACE]" dscp netsh interface ip set dns "[INTERFACE]" dscp # シャットダウン # /t オプションの数値を変更することで何秒か後でシャットダウンとかも可能 shutdown /s /t 0 # 再起動 shutdown /r /t 0