Raspberry PI B と Raspberry PI B+ を買って持て余しておきながら、とうとうRaspberry PI 2 も購入。我ながら学習しないな…。
買った主な動機は Windows IoT Core。「Raspberry PI で Windows が動く!」と噂になってましたが、
Raspberry PI シリーズは一般のPCに使われているCPU規格と異なるARMってやつで動いているので、
厳密には既存のソフトウェアが動くというわけではないです念のため。
とりあえず、どんな事ができるか試すためにまずはWindows 10 IoT Core をインストールしてみることに。
diskpart list disk exit
dism.exe /Apply-Image /ImageFile:flash.ffu /ApplyDrive:\\.\PhysicalDriveN /SkipPlatformCheck
とりあえずここまで。